行 事 | 日 時 | 場 所 | |
---|---|---|---|
IBRO-RIKEN CBS Summer Program 2021▼ | 2021年6月28日 2021年7月2日(終了) |
詳細はホームページをご覧ください。 | |
「NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2021」▼ | 2021年6月3日 12:00~web公開開始 ※事前登録等は不要(6/3, 4 はライブイベント有)(終了) |
オンライン開催 | |
理研CBS連携大学院制度説明会▼ | 2021年4月17日(終了) | Zoom(ID, パスコードは4月初旬にご案内いたします) | |
BSS (RIKEN CBS Brain Science Seminar Series)▼ (日本語)▼ | 2021年2月2日 2021年5月26日 |
オンライン (Zoom webiner) |
|
ムーンショット型研究開発事業キックオフシンポジウム開催 | 2021年3月28日 2021年3月20日 2021年3月11日 2021年3月27日 (終了) |
Zoomウェビナー | |
理研CBS脳科学塾2020・受講生募集▼ 応募ページ (日本語)▼ (English)▼ |
2020年9月下旬~ 2021年6月下旬(終了) |
理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science シンポジウムサイト▼ 参加・演題登録のご案内(English only)▼ | 2020年10月10日~ 10月12日(終了) |
東京大学 伊藤謝恩ホール (東京都文京区本郷) |
|
「RIKEN CBS サマープログラム2020」応募ページ▼ イベントサイト▼ | インターンコース 2020年6月18日~8月21日(終了)レクチャーコース 2020年6月22日~6月26日(終了) |
理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
理研CBS脳科学塾2019・塾生募集▼ 応募ページ(日本語)▼ (英語)▼ | 2019年9月17日~2020年6月30日(終了) | 理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
ワークショップ「脳・心・機械の理論に向けて」参加者募集▼ 参加方法(日本語)▼ (英語)▼ | 2019年10月15日~16日(終了) | 理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
ワークショップ「脳・心・機械の理論に向けて」講演者募集▼ 応募ページ(日本語)▼ (英語)▼ | 2019年10月15日~16日(終了) | 理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
「第11回光操作研究会」参加・演題登録のご案内▼ | 2019年9月11日~12日(終了) | 名古屋工業大学(名古屋市) | |
「RIKEN CBS サマープログラム2019」参加者募集▼ | インターシップコース 2019年6月12日~8月8日(終了)レクチャーコース 2019年7月1日~5日(終了) |
理化学研究所 脳神経科学研究センター (埼玉県和光市) |
|
新学術領域「ソフトロボット学」シンポジウム+公募説明会▼ ▼(PDF) |
2018年9月13日と2018年9月19日(終了) | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)/大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市) | |
新学術領域研究「脳情報動態」国際シンポジウム「International symposium on Brain Information Dynamics 2018」 | 2018年3月25日(終了) | 芝浦会館別館(京都大学医学部創立百周年記念施設) | |
理研BSI脳科学塾 参加者募集 案内(日本語)▼(PDF) 案内(英語)▼(PDF) |
2017年9月~2018月6月(終了) | 理化学研究所 脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2018」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2018年6月14日~6月16日(終了) | 玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
「RIKEN BSI サマープログラム2018」参加者募集▼(pdf) 案内(日本語)▼ 案内(英語)▼ |
インターシップコース 2018年6月13日~8月8日(終了) レクチャーコース 2018年7月9日~13日(終了) |
理化学研究所 脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
早稲田大学シンポジウム「Italy-Japan Workshop 2017 “Technical workshop on Robotics and Sport Science”」▼ | 2017年12月8日(終了) | 早稲田大学先端生命医科学センター(TWIns) 3F ホワイエ(東京都新宿区) | |
Real-Time Functional Imaging and Neurofeedback 2017▼The deadline for abstract submission has been extended to 29 July !▼ | 2017年11月29日~12月1日(終了) | 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県奈良市) | |
第44回内藤コンファレンス 意思決定の脳科学ー動機, 予測と学習▼演題受付中(4月19日〆) |
2017年10月3日~10月6日(終了) | シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道札幌市) | |
新学術領域研究「脳情報動態」公募説明会&特別講演会▼(PDF) | 2017年9月9日(終了) | 東京大学医学部(東京都文京区) | |
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2017」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2017年6月8日~6月10日 | 玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
The Seventh International Symposium on Biology of Decision Making (SBDM) 2017▼ |
2017年5月14日~16日 | Neurocampus(Bordeaux,France) | |
国際ワークショップ Vision over vision: man, monkey, machine and network models 公開シンポジウム ▼ | 2016年10月4日(終了) | 大阪大学吹田キャンパス内 脳情報通信融合研究センター (大阪府吹田市) |
|
理研BSI脳科学塾 参加者募集 案内(日本語)▼(PDF) 案内(英語)▼(PDF) |
2016年9月~2017月6月 | 理化学研究所 脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
新学術領域「人工知能と脳科学」キックオフシンポジウム+公募説明会 ▼ 案内▼(PDF) |
2016年9月13日(終了) | 東京大学工学部2号館1階212号講義室 (東京都) |
|
International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 論文募集▼(PDF) |
2016年8月26日~31日(終了) | コロンビア大学 (ニューヨーク) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2016」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2016年6月23日~6月25日(終了) | 玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
理研BSI脳科学トレーニングプログラム 参加者募集 案内(日本語)▼(PDF) 案内(英語)▼(PDF) |
2015年9月~2016月6月(終了) | 理化学研究所 脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「RIKEN BSI サマープログラム2016」参加者募集▼ 案内(日本語)▼(PDF) 案内(英語)▼(PDF) |
インターシップコース 2016年6月15日~8月10日(終了) レクチャーコース 2016年6月20日~24日(終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
OKINAWA/OIST COMPUTATIONAL NEUROSCIENCE COURSE 2016▼(PDF) | 2016年6月13日~2016月6月30日(終了) | 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県国頭郡) |
|
科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX) 平成28年度新規研究開発領域設立準備フォーラム 「人と情報のエコシステム~情報技術が浸透する超スマート社会の倫理や制度を考える~」▼ 参加申込▼ |
2016年2月17日(終了) | 丸ビルホール (東京都千代田区) |
|
世界脳週間2005 | 2005年3月11日~8月6日 (終了) |
全国15ヶ所 | |
第46回科学技術映像祭 | 2005年4月21日~22日 (終了) |
科学技術館サイエンスホール | |
日本学術会議主催公開講演会 科学におけるミスコンダクトの現状と対応策 |
2005年7月4日 (終了) | 日本学術会議講堂 | |
日本科学技術振興財団「サイエンスキャンプ2005」 | 2005年7月25日~8月25日 (終了) |
公的機関(26会場) | |
日本学術会議主催公開講演会 21世紀の科学力をデザインするために |
2005年8月27日 (終了) |
日本学術会議講堂 | |
脳の世紀推進会議 第13回「脳の世紀」シンポジウム |
2005年9月21日 (終了) |
有楽町朝日ホール | |
日本神経回路学会 後援 10th Tamagawa-RikenDynamic Brain Forum-DBF ’07 |
2007年3月5日~9日 (終了) |
長野県白馬村 | |
International School on Neural Nets “E. R. Caianiello” 12th Course Dynamic Brain |
2007年12月5日~12日 (終了) |
the Ettore Majorana Center in Erice, Sicily, Italy |
|
「脳を活かす」研究会主催シンポジウム 「人間改造のエシックス ブレインマシンインターフェースの未来 |
2008年1月14日 (終了) |
京都大学 百周年記念ホール |
|
科学技術振興機構 スプリング・サイエンスキャンプ参加者募集 高校生・高専生のためのサイエンス・キャンプ |
2008年3月20日~3月29日 期間中の2泊3日(終了) |
大学、公的研究機関、民間企業 | |
世界脳週間2008 脳の世紀推進会議 主催 |
2008年2月12日~8月5日 (終了) |
全国各地 | |
多次元共同脳科学推進センターシンポジウム ー総合的に脳科学を理解する人材育成に向けてー |
2008年12月6日 (終了) |
虎ノ門パストラル | |
第4回X線自由電子レーザーシンポジウム 「世界が注目する日本の技術・コンパクトX線レーザー」 |
2008年12月12日 (終了) |
東京国際交流館 プラザ平成 国際交流会議場(お台場) |
|
理研BSIチュートリアル・シリーズ Brain Science 08: From Neuron to Society |
2008年9月30日~ 2009年3月24日(全21回) (終了) |
埼玉県和光市・ 理研脳科学総合研究センター |
|
スプリング・サイエンスキャンプ2009 科学技術振興機構 主催 |
2009年3月20日~3月27日の 2泊3日(終了) |
大学・研究機関・企業 (18会場) |
|
科学技術振興機構 平成21年度「脳科学と社会」研究開発領域シンポジウム 「脳科学が取り持つ理系と文系の融合」 |
2010年2月20日 (終了) |
国際ファッションセンタービル(東京・両国) | |
科学技術振興機構 スプリング・サイエンスキャンプ2010参加者募集 高校生・高専生のためのサイエンス・キャンプ |
2010年3月20日~3月29日 期間中の2泊3日(終了) |
大学、公的研究機関、民間企業(19会場) | |
財団法人 立石科学技術振興財団 第1回立石賞表彰式・記念講演 |
2010年5月18日 (終了) |
グランドプリンスホテル京都 | |
文科省 脳プロ 主催 脳科学研究を支える集約的・体系的な 情報基盤の構築(神経情報基盤)ワークショップ |
2010年6月2日 (終了) |
東京大学 小柴ホール |
|
第4回神経局所回路国際会議JSPS国際研究集会 ご案内▼(PDF) |
2010年6月24日~27日 (終了) |
沖縄県名護市 カヌチャリゾート |
|
第5回神経局所回路国際会議 ご案内▼(PDF) |
2010年6月29日~30日 (終了) |
東京 お台場 日本科学未来館 |
|
理研BSIサマープログラム 参加者募集のお知らせ |
プランA: 2010年7月1日~8月26日 (終了) プランB: 2010年7月20日~30日 (終了) |
理研BSI (埼玉県和光市) |
|
科学技術振興機構 主催 サマー・サイエンス・キャンプ2010 |
2010年7月26日~8月29日 (終了) |
大学、公的機関、民間企業など57会場 | |
生理学研究所大学院説明会 ご案内▼(PDF) | 2010年8月7日 (終了) |
生理学研究所 (愛知県岡崎市) |
|
理研BSI脳科学トレーニングプログラム 開講のお知らせ |
応募締切2010年7月30日 (終了) |
理研BSI (和光市) |
|
第6回X線自由電子レーザーシンポジウム ご案内▼(PDF) |
2010年9月4日 (終了) |
梅田センタービル (大阪市) |
|
2010年度生理学研究所シナプス研究会 ご案内▼(PDF) |
2010年12月2日~3日 | 生理学研究所 (岡崎市) |
|
理研BSIチュートリアルシリーズ2010 ご案内▼(PDF) |
2010年9月28日~ 2011年3月22日 (終了) |
理研BSI (和光市) |
|
光イメージング国際シンポジウム2011 ご案内▼(PDF) |
2011年2月6日~10日 (終了) |
北海道ニセコ町 | |
文部科学省 「精神・神経疾患の克服を目指す脳科学研究(健康脳) ワークショップ」 プログラム▼(PDF) |
2011年2月8日 (終了) |
東京医科歯科大学 M&Dタワー |
|
国際スポートロジー学会 第1回国際スポートロジー学会学術集会 |
2011年3月5日 (終了) |
順天堂大学有山登記念講堂 (東京都) |
|
スプリング・サイエンスキャンプ | 2011年3月19日~30日 (終了) |
大学、民間企業 (12会場) |
|
「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」 国際シンポジウム 「幹細胞から見た神経発生」 案内▼(PDF) |
2012年1月17日~18日 (終了) |
慶應義塾大学 三田キャンパス |
|
「システム分子行動学」数理シンポジウム▼ | 2012年5月11日~12日 (終了) |
東京大学 本郷キャンパス |
|
文科省・脳科学研究戦略推進プログラムワークショップ 「日本のブレインバンクはどうあるべきか: 精神・神経疾患の病因解明のために」▼ ポスター▼(PDF) |
2012年6月16日 (終了) |
UDX ギャラリーネクスト1 (東京・秋葉原) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2012」▼募集 案内▼(PDF) |
2012年6月28日~30日 (終了) |
玉川大学 脳科学研究所 (東京都町田市) |
|
平成24年度 生理学若手研究者フォーラム▼ 案内▼(PDF) |
2012年6月30日 (終了) |
順天堂大学 (東京都文京区) |
|
RIKEN BSI「脳科学塾2012-2013」▼参加者募集 案内▼(PDF) |
2012年9月開講 応募締切 2012年7月2日 (終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「理研BSIサマープログラム2012」募集 案内▼(PDF) |
インターンシップコース 2012年6月13日~8月8日 (終了) レクチャーコース 2012年7月3日~ (終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
理研BSIセミナー▼ Professor Jean-Pierre Changeux |
2012年9月3日 (終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
理研BSIセミナー▼ Dr. Jeffrey Magee |
2012年9月14日 (終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
シンポジウム「ミラーニューロンの発見から20周年」 Rizzolatti先生来日 講演 プログラム▼(PDF) |
2012年9月9日 (終了) |
京都大学 百周年時計台記念館 |
|
北大先端光イメージング研究拠点形成プロジェクト 「第4回光イメージング国際シンポジウム」▼ フライヤー▼(PDF) プログラム▼(PDF) |
2012年9月16日~17日 (終了) |
北海道大学 学術交流会館 |
|
新学術領域研究 「予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用」 チュートリアル 「脳画像研究の基礎から先端まで」▼ ご案内▼(PDF) |
2012年11月16日(終了) | 京都大学 北部総合教育研究棟 |
|
高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム スプリング・サイエンスキャンプ 2013▼ |
2013年3月23日~28日 | 大学 研究機関など |
|
RIKEN BSIセミナーシリーズ2013 Autumn▼ ご案内▼PDF |
2013年6月~12月(終了) | 理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
International Symposium on Prediction and Decision Making 参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2013年10月13日~14日 (終了) |
京都大学 医学部構内 芝蘭会館 (京都市) |
|
new RIKEN BSI「脳科学トレーニングプログラム」参加者募集▼ 案内▼(PDF) | 2013 – 2014 | 理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2013」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2013年5月30日~6月1日 (終了) |
玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
RIKEN BSI Seminar Series Spring 2013▼ ポスター▼(PDF) |
2013年1月~6月(終了) | 理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
チュートリアル「ヒトの予測と意思決定の脳内ネットワーク解明のための測定法と解析法」参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2013年6月7日(終了) | 慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市) |
|
「RIKEN BSI サマープログラム2013」参加者募集▼ | インターシップコース 2013年6月12日~8月7日 レクチャーコース 2013年7月2日~10日(終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
平成25年度 生理学若手研究者フォーラム▼ ご案内▼PDF |
2013年8月24日(終了) | 順天堂大学センチュリータワー (東京都文京区) |
|
平成26年度 生理学若手研究者フォーラム ▼ 案内▼(PDF) |
2014年7月26日(終了) | 東京女子医科大学 臨床講堂2 |
|
「RIKEN BSI サマープログラム2014」参加者募集▼ | インターシップコース 2014年6月11日~8月6日 レクチャーコース 2014年7月15日~22日(終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2014」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2014年6月26日~6月28日(終了) ) |
玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
新学術領域研究「予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用」・ チュートリアル「ヒトの意思決定過程の測定とモデル化」のご案内▼PDF | 2014年6月6日(終了) | 北九州学術研究都市内 学術センター | |
RIKEN BSI Seminar Series Spring 2014▼ ポスター▼(PDF) |
2014年1月~6月(終了) | 理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム スプリング・サイエンスキャンプ 2014▼ | 2014年3月21日~29日の期間中の2泊3日(終了) | 大学、公的研究機関、民間企業(12会場) | |
JSTさきがけ「脳情報の解読と制御研究領域 平成25年度研究終了成果報告会▼ ご案内▼PDF |
2014年1月20日(終了) | 東京大学 弥生講堂 |
|
第7回光操作研究会国際シンポジウム「神経回路と神経修飾」▼ | 2015年12月4日~12月5月(終了) | 東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂(東京都文京区) | |
新学術領域研究「予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用」 International Symposium on Prediction and Decision Making 2015▼ |
2015年10月31日~11月1日(終了) | 東京大学・小柴ホール | |
INCF日本ノード国際ワークショップ(Advances in Neuroinformatics (AINI) 2015)発表者・参加者募集 案内(日本語)▼ 案内(英語)▼ |
2015年11月26日~27日(終了) | 東京大学先端科学技術研究センター (東京都目黒区) |
|
日本視覚学会2015年夏季大会▼ 案内▼ |
2015年7月27日~29日(終了) | 東京工業大学大岡山キャンパス・ディジタル多目的ホール (東京都目黒区) |
|
「RIKEN BSI サマープログラム2015」参加者募集▼ 案内(日本語)▼(PDF) 案内(英語)▼(PDF) |
インターシップコース 2015年6月10日~8月5日(終了) レクチャーコース 2015年7月20日~24日(終了) |
理研脳科学総合研究センター (埼玉県和光市) |
|
「玉川大学 脳科学トレーニングコース2015」 -心をくすぐる技の共演-参加者募集▼ ご案内▼PDF |
2015年6月11日~6月13日(終了) | 玉川大学 脳科学研究所(東京都町田市) |
|
「2015 Bridging Biomedical Worlds: From Neural Circuitry to Neurotechnology」参加者募集 案内(日本語)▼ 案内(英語)▼ |
2015年5月11日~12日(終了) | イイノホール&カンファレンスセンター | |
新学術領域研究「予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用」・ 公開チュートリアル「光学イメージングと操作の拓く可能性」▼ | 2015年4月25日(終了) | 沖縄科学技術大学院大学 シーサイドハウス |
|
計算錯覚学国際シンポジウム▼ | 2015年3月4日~6日(終了) | 明治大学中野キャンパス 5階大ホール |